カロリーの大ウソ
カロリー食物が実際に酸素を利用し燃えた時の発熱エネルギーがカロリーらしい。このカロリーを厚労省は一日いくらと決めています。このカロリーの足し算が今の栄養学の根本を担っています。んっ?ところで食物って、胃腸で発火してる?胃…
歯医者も料理人も職人なので
どこソコで修行したとか 某国に何年なんていう肩書は味の保証にはならないです。 本当に美味しい物を作る人は 何の肩書もなくても美味しい。 結局 その人のポテンシャルの問題が大きい。無名でも美味しいもの作れる人は作れます。…
水分補給のトリセツ
喉が渇いたら急いで水分補給。これは正しいですが、渇いたらですよ。渇いていないのにノルマで補給する必要はありません。血管と腎臓に負荷をかけすぎますよ。渇いてからですよ。しつこいようですが、喉が渇いてからですよ。
健康食品は薬か毒か
健康食品はただの加工食品病気を治したり防いだりするのなら、それは医薬品です。そんな効果がないから、健康食品なんです。つまり、健康になればいいなという思いが少しと、売りたいという思いがしっかり詰まった加工食品なんですって。
ママ必見、仕上げ磨きの落とし穴
虫歯にならない歯最初に生える歯です。あふれ出る唾に守られているからです。ところが、虫歯になりにくいにも関わらず、一生懸命磨く新人ママ。痛がらせてしまい、仕上げ磨きを嫌いにさせてしまいます。虫歯予防の要注意は次に生える上の…
ライザップ虫歯治療
ライザップは結果だけにコミットする会社です。結果の後、リバウンドしていませんか?虫歯治療も辛い思いをして治したと思いますが、再発していませんか?どちらも習慣が変わっていないからなんです。
食欲の秋
定期的にエサを与えられる動物園のは別として、ライオンの毛並みや肉体って美しいですね。ライオンは空腹になってから狩りを始めます。つまり、空腹のままでしばらく運動をするのです。その方が狩りの成功率も上がるのでしょうね。小腹が…
虫歯予防の本丸
みんなで虫歯予防の第一歩虫歯は100%予防できます。その一歩目はアメの不買運動です。戦国時代にポルトガル人が金平糖を織田信長に献上したそうです。そして、それを買うことができた富裕層から爆発的に虫歯が増えたのでは。アメは買…
咀嚼(噛む)ブレーキ
お豆腐を噛んでカツンと音がすることありますね。それ、咀嚼ブレーキが遅く、上下の歯が衝突してしまった結果です。歯が割れてしまう事故につながります。上下の歯が衝突する前にブレーキをかけるようにしましょう。
虫歯予防のホップ!ステップ!ジャンプ!
虫歯予防の第一歩未だに虫歯に悩まされている方がいらっしゃいます。虫歯予防の第一歩は、飴やソフトキャンディーを一切やめることです。簡単ですが、これが難しい方が虫歯に悩まされているような気がします。 虫歯予防の第二歩アメが完…